にしん昆布巻
能登半島七尾港は天然の良港で知られ、明治以前には北前船が嵐や台風を避けるために立ち寄る重要拠点でした。その機能から、現在の七尾市近辺は多くの商船が集う商業都市として栄えてきました。遠くは北海道との交易があり、昆布やニシンなどの海産物が売買され、そこからニシン昆布巻が生まれたといわれています。
伝統ある能登の昆布巻をぜひご賞味ください。
|
ご不明な点はお気軽にお問合せください 皆様からのお電話を心よりお待ちしております。 0767-52-3246 月曜~金曜(祝祭日除く) 8:00~17:00 |
| おいしいかまぼこを食べに能登に行こう! アツアツ揚げたてのおいしいかまぼこをぜひ食べに来てください。 かまぼこだけではありません。能登にはいろいろな魅力がいっぱい。 一生に一度ぐらい、かまぼこを食べる旅をしてみませんか? 能登観光情報 七尾観光情報 能登お祭り情報 |

能登半島七尾港は天然の良港で知られ、明治以前には北前船が嵐や台風を避けるために立ち寄る重要拠点でした。その機能から、現在の七尾市近辺は多くの商船が集う商業都市として栄えてきました。
能登半島沖は暖流と寒流が入り混じるとても豊かな漁場としてよく知られています。大型回遊魚をはじめとして七尾湾内には一年を通じて豊富な漁獲があり、良質なイワシがたくさん水揚げされます。
七尾湾北湾にはイカ漁で有名な宇出津港や飯田港があります。近海、遠洋を問わず様々なイカがほぼ一年を通じて新鮮な水揚げされます。